薪Lab.さいとうとは
これまでの経緯
私は2012年春に御代田の地にログハウスの秘密基地を作り薪ストーブの生活を始めました。スタートから7年間、敷地内のカラマツを主に薪にして暖を取っていました。
在庫がほぼ枯渇したのでどこで薪を購入しようかと調べていた時、以前電動薪割り機の修理でお世話になった佐久市の佐藤さんのことを思い出しお訪ねし再会いたしました。
すでにSTOを売却されたものの、長年の親しくお付き合いのあるお客さまにだけ薪を供給してみえました。
里山の知恵のある生活を身に付け、この地での人間関係を構築するきっかけにと、薪づくりのお手伝いを始めました。
2019年の春に転機が訪れます。佐藤さんが薪ビジネスから退くと。
「あとを引き継いでやってみないか」とのお誘い。
どうせ薪を購入しなければならないんだから、仕入れするのと一緒だなあ。。。
「薪は最低1年は乾燥させなければならない」との教えを守り、乾燥にこだわった薪作りを試行錯誤で開始。
そうこうしているうちに、コロナで不要不急の外出禁止状態。旅行は勿論、移動もままならない日々。
毎日山に出かけ、木材を仕入てはチェーンソーで玉割にし、薪割り機で薪にする作業が続きました。
敷地の色々なスペースに玉割り、又は薪として並べて乾燥具合を比べてみました。
「薪を焚く」という薪のバイブル本では、乾燥の定義は、水分量20%以下とのこと。
日当たりの良いところの薪が必ずしも乾燥が早いというわけではなく、むしろ風の通り道に並べた薪の方がよく乾燥することを発見。
それ以後、この経験に基づいて置き場所のローテーションを実施。上下も入れ替えるという手間がかかるけれど良い薪を作るには欠かせない作業を繰り返しました。
含水率計で測ってみると、木の種類によるバラツキはあるものの1年を待たずして乾燥できることがわかってきたのです。
更に1年、計2年乾燥させたらどうなるか?お客さまもまだ少なかったので、この実験も経験できました。
『薪Lab.さいとう』の薪はなんと乾燥率が10%を切るほどで、片手で持てるほど軽くなったのです。
良い薪とは見た目や形ではなく紛れもなくよく乾燥している薪なのです。
節のある硬い木は火持ちが良いことも発見。
自宅の薪ストーブ以外にも、キャンプ場でも燃やせる薪や、BBQにも適した必須条件でもある充分乾燥した薪もできました。
お客さまが配達料金を節約いただけるため、軽トラックでの引き取りも可能にしました。
薪の価格は、私自身が納得して購入できると考える、軽トラック1台当たり18,000円(広葉樹ミックス)~19,000円(ナラ100%)
また薪ストーブブームを反映して、ご要望が増えてきた針葉樹も、2022年からラインナップしています。
針葉樹はヤニを持っているので、高度燃焼し灰やタールが少ない発生で済みます。
広葉樹はヤニの含有量が少なく、燃焼温度は針葉樹の半分程度。
このため灰が多く残り、煙突内にタールが付着します。
針葉樹の薪を混ぜて燃やすのが理想です。(高燃焼・高効率薪ストーブ)
『薪Lab.さいとう』からのご挨拶
この10年間、御代田の薪ストーブで様々な種類や形の木材を燃やし、自分なりに実験してきました。
皆さまも季節や天候に応じて工夫することで、薪ライフはどんどん楽しくなるはずです。
手間と感じることなく薪に携わる作業が身に付くのではないでしょうか。
そんな方々に本当に良い薪を供給し皆さまの笑顔を見ることが今の私の生きがい・やりがいに繋がっています。
どんな質問でも何なりとお尋ね下さい。
ご相談いただくことで薪の理解が深まっていくと思います。
最後になりますが、ご縁のあった皆さまとこれからも末永くお付き合いができますこと心から祈っております。
薪Lab.さいとう
薪Lab.さいとうを利用するには?
会員のみログインして購入できます。
こちらよりお客様情報をご連絡下さい。
ご確認後、折返しご登録フォームURLをお伝えいたします。
・御代田より配達にて納品できる地域のお客様
・薪Lab.さいとうに引き取りにて納品できるお客様
※ご対応地域等お気軽にご相談下さい。